本セミナーは「コミュニケーション力」と「行動力」の基礎を固め、2ヶ月で行動をやり切るマインドを形成するコースです。
- 自分からは進捗報告せず、こちらが聞いた頃には問題が発生し手遅れの状態になっている
- 同じことを何度言っても、できない・やらない。そしてできない理由を尋ねると言い訳が返ってくる
- 業務が立て込んでいるわけではないのに効率が悪く、いつも残業している
- 自分の考えをまとめて話せず、報告の内容を理解するのに一苦労
- 頑張ってはいるのに無駄な行動が多い。だからといってアドバイスしても、3日後には元通り
- 指示しても、期限まで何も音沙汰がない。こちらが尋ねると「今、やろうと思っていました」とやっと動き出す
- 元気よく返事は返ってくるものの、聞き返してみると何も理解できていない
あなたも一度はこのような経験があるのではないでしょうか?
数回の注意で部下が変われば問題ありません。しかし、何度も繰り返し指導しているのに部下が変わらない……。もし、あなたの部下がそのような状態であれば、要注意です。
部下の「望ましくない状態」が続けば続くほど、部下にも組織にも悪影響を及ぼします。
部下は「自分なりに頑張っている」と自己満足するようになります。そして「目標達成できなかったけれど、自分は頑張ったし、周りから何も言われなかった」だから「自分のレベルで努力していれば問題ない」と考えるようになります。
その結果、部下自身の成長はおろか、組織に「目標達成しなくても、頑張っていれば問題ない」という空気をつくり、緩みや甘えを許す原因となってしまいます。
「やり切る」マインドができれば、部下の行動が驚くぐらいに変わる!
目標に焦点を合わせ、行動をやり切ることができない。
上のチェック項目に当てはまる部下の共通点です。
「言われたことをやる」「自分から報告をする」「わからない時は相談する」「指示を守る」…ビジネスパーソンとして「あたりまえ」のことをあたりまえにおこなう。
一見、簡単そうに見えますが、新たな行動をやり切り習慣化することはそう簡単ではありません。だから組織でルールや規則が守られず、多くのマネジャーが組織を統率できず苦労しているのです。
しかし、このあたりまえのことを「やり切る」力さえできれば、部下の行動や態度は驚くぐらいに変わります。
「土台マインド」養成コースでは、2ヶ月で「やり切る」マインドを体得できます

部下に「あたりまえ」のことをやり切らせるためには、「インパクト×回数」で土台となるマインドを変える必要があります。
部下に「やり切る」力を定着させるには、上司にも時間と忍耐力が必要です。
部下ができるようになるまで、事前・事後にリマインドをおこなう。
部下の行動に対して、必ずフィードバックする。
マネジャー自身も時間がない中、部下ができるようになるまで継続しなければいけません。
その役割を講師が担い、2ヶ月間で「やり切る」力を体得させる、それが「土台マインド」養成コースです。
本コースではまず、目標に焦点を合わせることからはじめます。 目標に焦点が合っていない限り、正しく行動をやり切ることはできません。目標と行動の関係性を正しく学び、ワークを通じ行動を「やり切る」基礎力を養います。
さらに講座期間中は、受講者が設定した行動目標をやり切っていただきます。
コース期間中、受講者が行動目標をやり切れなかったということがないよう、毎週行動状況をメールで報告していただきます。設定した行動目標をやり切れているか、問題は発生しなかったかなど、講師がチェックしフォローいたします。これまで途中で挫折された受講者はいないので、ご安心しておまかせください。
また、行動目標を全受講者と共有することで、他受講者と切磋琢磨できる環境をつくります。行動を「やり切る」空気に2ヶ月間、身を置き、頭の回転数を上げることで、自然とビジネスパーソンとしての「あたりまえの基準」を上げることができます。
本コースの受講で得られるメリット
- 上司の指示に対し、行動プランを自分で立て自主的に実行できるようになり、1から10まで部下に指示する必要がなくなります
- 自分から報連相できるようになり、上司-部下間のコミュニケーションが活発になります
- 部下がモチベーションややる気に左右されず、行動をやり切れるようになります
- コミュニケーションに必要な、質問力・要約力・提案力の基礎ができることで、部下からの報告が簡潔になります
- 業務の優先順位によって業務の作業効率が上がり、残業時間が短くなります
- 上司の指示に対する理解力が上がり、わからない場合は自ら聞く姿勢ができます
対象者
カリキュラム
第1回:やり切る習慣を身につける
- 目標に焦点を合わせる
- 新しい習慣を身につける方法
- 挨拶・返事・行動の基礎を身につける
- 1分間でわかりやすく、簡潔に話す方法を身につける
- 目標と行動の違い
- 目標を達成する為の行動設定方法
- 行動「ロック」宣言
-本講義を終了すると-
- 自身に与えられている目標に焦点が合い、自分がすべきことを理解できるようになります
- 新たな行動をする際に必要なマインドセットが完了します
- 挨拶・返事を通じ、周囲の人と良好な関係を築く基礎ができます
- 1分間で簡潔にまとめて話せるようになります
第2回:PDCAを高速に回すコミュニケーション術
- 決めた行動をやり切るための仕組みづくり
- 正しい報連相の行い方
- コミットメントリストを使った期限管理の方法
- 仕事の見える化!業務棚卸しシート
- より高い成果を出すための行動改善方法
-本講義を終了すると-
- 自身の業務に対し、正しい優先順位をつけられるようになります
- 期日管理が徹底できます
- 業務改善ができます
- PDCAを回す方法が身に付きます
第3回:相手の言葉を整理して要約する
- 相手の言葉を整理して要約する
- 話のズレをなくすヒアリングテクニック(パラフレージング)
- 相手とラポールを築くコミュニケーション
- 仕事が早い人の質問力
-本講義を終了すると-
- 聴く力を鍛え、相手の「伝えたいこと」を正しく認識できるようになります
- 設定した行動目標をやり切ることができます
- 適切な報連相ができるようになり、上司・同僚とのコミュニケーションが活発になります
第4回:修了プレゼンテーション
安心のサポート体制
受講者が行動目標をやり切れなかったということがないよう、毎週行動状況をメールにて報告していただきます。
設定した行動目標をやり切れているか講師がチェックし、受講者をしっかりバックアップいたします。
受講者の声
- 結果を追い求めるあまり、少しやって結果が出ないと「この方法では結果がでないのでは」と不安になり、途中で諦めてしまう癖がついていました。 目標に焦点を合わせ、そこから行動目標を設定したことで、「行動をやり切らなければ結果は出ない」と思えるようになり、「やり切って結果に繋げる」習慣ができました。もしこのコースに出会っていなければ、「自分なりに頑張っている」と自己満足し、毎日なんとなく仕事をして結果を出せない人間になっていたと思います。(A社I様)
- よくある「聞くだけのセミナー」とは異なり、ロールプレイングやトレーニングを通じ体感できたので、講義の内容を自然と理解し、身につけることができました。講師と全受講者の間に一体感が生まれ、今まで味わったことがない空気の中で、「行動力」と「コミュニケーション力」を鍛えられたと実感しています。(K社Y様)
- まず、場をつくることの大切さ、何事にも本気で行うことの重要性、自身の緊張感のなさを実感しました。 与えられた業務に対し、自分で解釈し、「これぐらいすれば大丈夫」と勝手に限界を決めて行動しており、そこそこの成績で満足していました。自分の殻を打ち破り、本気で取り組むことを知り、仕事の楽しさを感じられるようになりました。(O社Y様)
講師
-
岩山真子
- 年間1,000名に上る経営者や営業マネジャー、現場の営業担当者と面談を実施。課題をヒアリングする中で蓄積したノウハウをもとに、現場担当者の行動変革や業務プロセス改善を実現。
- 100名を超える新入社員をはじめ、若手・中堅社員にマインドセット、やり切る習慣づくりを実施。「経験年数の少ない若手社員こそポテンシャルを秘めている」という信条をもつ。受講者が驚くような変化を遂げ、セミナーの満足度は90点を超える。
-
眞保美郷(フォロー担当)
中央大学商学部を卒業後、大手家具販売店を経てアタックスへ入社。大学時代に、心理学の理論や法則を組織に応用する産業組織心理学を専攻し、組織成員の働き方や働く「ヒト」の意識に関する研究に従事する。アタックス入社後は、年間100人もの営業担当者、営業マネジャーに対しての営業指導を実施。
入社して2年目、最年少記録で大量行動賞を受賞。研修講師としては分かりやすい話術と、「知る」のではなく、体験を通して『理解』させるワークに定評がある。
やり切る習慣をつくる、『土台マインド』養成コース日程
タイトル | 東京会場 | 名古屋会場 | 大阪会場 | |
---|---|---|---|---|
第1回 | 10:00~17:00 やり切る習慣を身につける | 2019/6/6(木) | 2019/6/11(火) | 2019/6/3(月) |
第2回 | 13:00~17:00 PDCAを高速に回すコミュニケーション術 | 2019/6/27(木) | 2019/7/2(火) | 2019/6/24(月) |
第3回 | 13:00~17:00 相手の言葉を整理して要約する | 2019/7/25(木) | 2019/7/23(火) | 2019/7/18(木) |
第4回 | 13:00~17:00 修了プレゼンテーション | 2019/8/19(月) | 2019/8/30(金) | 2019/8/28(水) |
概要
タイトル | やり切る習慣をつくる、『土台マインド』養成コース | 日程 | 上記コース日程を参照 | 時間 | 上記コース日程を参照 | 会場 |
|
参加費 | 216,000円(税込) ※絶対達成プライム会員のお客様は、10%割引の価格でご受講できます。 216,000円(税込)→194,400円(税込) ※同じ会社から2名以上参加 される場合、2人目からは157,680円(税込)です。一社から20名以上参加される場合は別途ご相談ください。 |
定員 | 先着10名 | 持ち物 | 名刺・筆記用具をお持ちください | 備考 | ※コース途中での受講中止による受講費の返金はいたしかねます ※個人参加、及び同業者の受講をお断りする場合がございます ※本コースは、「キャリア形成促進助成金」が受給できる場合がございます。キャリア形成助成金については各地 域により給付基準が異なります ので所在地のハローワークにお問い合わせください |
お問い合わせ | アタックス・セールス・アソシエイツ TEL (052)-586-8836 |
---|